12月2日(木)児童集会を行いました。今回は高学年の音楽発表、6年生の修学旅行報告会と盛り沢山の内容でした。また、保健委員会が八代小学校と活動内容について相談するリモート交流に挑戦しました。これから継続的に行っていくとともに他の委員会でも検討していく予定です。

5,6年生は体で音楽を表現するボディーパーカッションに挑戦です。

拍手や膝を叩くパフォーマンスでいろいろな種類の音を引き出します。

3つのグループが絡み合い、見事に「風になりたい」を演奏してくれました!

6年生は、10月に行った修学旅行の報告をパワーポイントでまとめました。

グループに分かれ、宮島、平和公園、原爆資料館、みろくの里などについて報告です。

中にはクイズも盛り込まれ、在校生も楽しく参加できました。

最後の3人は、修学旅行の感想(結構長い)をしっかり暗記して、堂々と発表してくれました。

保健体育委員会は、初の試み、八代小とのリモート交流に臨みました。

最初はお互いの声が、なかなかうまく交わりませんでしたが

何とか互いの活動を伝え合うことができました。次回は、冬の風邪対策について一緒に考えます。
0 件のコメント:
コメントを投稿