今週はいよいよ自然学校の週となります。朝夕が冷え込む季節となりましたが、健康面だけは十分に注意を払いながら、自然学校初日を迎えたいと思います。 今日は最近の授業の様子をお伝えします。

5年生の国語で校内研究授業を行いました。

「対話を通して考えを深め合う」を目標にペアやグループでの話し合いをもちました。

1,2年生は、ふれあい感謝祭に向け、「くじらぐも」の練習に入りました。

まずは配役、自分の役を決めてセリフを覚えます。

3,4年生の図工は、のこぎりと金づちを使います。

初めての児童も多く、まずは使用方法の確認です。

今回は、とにかく切ったり叩いたり・・・まずは体験です。

金管練習、休み時間も頑張っています。

右奥に見えますか?今回はダンスチームも登場します。
0 件のコメント:
コメントを投稿