県下では緊急事態宣言の延長が検討されています。これまでと違い第4波は確実に但馬にも忍び寄っています。再度危機感を強くもって感染防止に努めたいと思います。静修小の児童は今週も元気です!

5年生は社会で日本各地の降水量について調べています。

グラフから見てこの県だけ12月、1月の降水量が多いのは?雪?

1年生は災害が起きた時にどうして自分を守るのかを学習しました。

例えば廊下で起きた場合、体操服袋で頭を守るといいですね。

2,3年生は道徳、みんなよくが知っている「金のおの」です。

嘘をついてしまったとき、自分ならどうするかペアで考えてみました。

6年生は一気に5枚のテスト返し。

テストは、返ってきた後の間違い直しが一番大切!

4年生は朝から書写に集中!とても落ち着いた良い雰囲気でスタートです。

教室の後ろには、今学習している兵庫県のビックマップが掲示されています。
0 件のコメント:
コメントを投稿