11月19日(木)健康委員会による「食体験祭り」が行われました。今回のメンバーが考えたコーナーは、どれも単純なものではなく、子どもたちは苦戦していましたが、頭を使ったり手足を動かしたりしながら楽しく「食」について学ぶことができました。

健康委員会より、食体験祭りのメニューについて紹介です。今回は・・・

魚釣りの要領で、食品カードをカロリーの合計が超えないように吊り上げます。

料理の写真を見てどの都道府県の郷土料理かを当てていきます。結構難しい~

お米をざるにとって5㎏になるように、持ってみたり目分量で1回だけ量りで挑戦!

給食センターの紹介を兼ねて、3つのクイズに挑戦です!

定番の豆掴みと思いきや、今回は利き手と反対の手で挑戦です!

日頃食べている魚やお肉の部位を合わせるパズルに挑戦!

体育館の集合では、給食センターの紹介クイズの回答が・・・全問正解なるか!

あっという間の時間でしたが、感想が次から次と発表されました。

おまけ:なんと給食センターで日頃使われている「おしゃもじ」です!「私と同じくらい~」
0 件のコメント:
コメントを投稿