12月8日(水)1年生で校内研究授業をもちました。「深い学びにつながる対話をめざして」という目標のもと、常木先生(特別活動の講師)をお招きし、対話やペア学習についていろいろご指導をいただきました。最初、緊張気味であって1年生も後半はいつも通りの活発な姿を見せてくれました。

今日のめあては「かぞくが『にこにこ』になるときのひみつをみつけよう!」です。

家族が笑顔になる時について、家で調べたことをペアで話し合いました。

『にこにこ』になる時の秘密を3つのグループに分けてみました。

『にこにこ』になる時は、お手伝いの時だけじゃないんだな~

今日の授業を通して改めて自分のできることを考えました。

みんなの意見を聞きながら、これから頑張りたいことを発表しました。

放課後は、授業の熱気が冷めやまない1年教室で先生たちの研修です。

授業の展開や子どもたちの活動について意見を交わしました。

常木先生からも「話し合いの力」をつけるための貴重なアドバイスをいただきました。今回の研究授業で学んだことを毎日の授業に生かしていきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿