再び自然学校の話題に戻ります。自然学校最終日午前中は、塩づくりに挑戦しました。竹浜の海水を窯で沸かすのですが、まず火起こしに一苦労。すべて1からスタート、火種となる麻ひもをほぐし、のこぎりや斧で薪を作り・・・たいへんでしたが思った以上に塩が取れ、みんな大喜びでした。

まず、インストラクターさんに火起こしのコツを教えてもらいます。

薪となる木も、のこぎりや斧を使って作ります。

失敗を繰り返しながらも・・・「あっ、火が付いた!」

小さな木から加えていきながら、火の調節していきます。

「よしよし、いい感じになってきたぞ~」

「よし、海水も沸騰してきたぞ~」

こんなに立派な塩が取れました。

思った以上の収穫にみんなビックリ!

みんなパックに入れて2袋ずつ持ち帰りました。手作りの塩は結構ショッペー~
0 件のコメント:
コメントを投稿