10月8日(木)市教育委員会の学校訪問がありました。1年生から6年生までのすべての授業を見ていただき、積極的に授業へ参加する姿を褒めていただきました。

1年生は算数の授業、2つの容器のどちらに水がたくさん入るか?

実験した結果に思わず「あっ」という発見の声が!

2年生も算数、大きな数のかたまりをタイルを使って考えます。

3年生もまたまた算数。身の回りにあるものを、重さの違いにより3つのはかりで量ります。

4年生は社会。日本の世界遺産がどの県にあるか、地図を見ながら探ります。

5年生は道徳。自分の思いを積極的に発表です!

6年生は、図形の拡大と縮小

グループになってお互いの意見を交流します。そこには新たな気づきが・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿