| 代表委員会は月1回開催しています。 |
| 児童会のメンバーが司会進行し、 |
| 各クラスや委員会の代表が話し合いをします。 |
| 低学年もしっかり考えています。 |
| 最後に課題をもとに今月の目標をきまます! |
| PS 児童玄関前にミストが・・・ |
| 熱中症に気を付けながら 元気に遊んでいます。 |
| まずは、コースを歩いて確認しました。 |
| 信号機は自動で変わります。 |
| さあスタート!まずは左右の安全確認 |
| 狭い道にも挑戦! |
| ペダルを力強く強く踏んで・・・ |
| 踏切では自転車を降りて |
| 信号でも同じです! |
| 広い道でも一旦停止して安全確認 |
| 今日の学習を生かして 自分の安全は自分で守りましょう! |
| シャキッと整列! |
| 1学期「終わりの式」を行います。 |
| 私からは1学期、児童会の 有効な取組についてお話をしました。 |
| 生指坦より夏休みのくらしについて 「あしは どこ」 |
| この合言葉を守って安心安全な夏休みを! |
| 1年生教室の黒板には1学期の足跡が・・・ |
| そして 初めての通知表 「よく頑張りました!」 |
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、2月11日に予定していたオープンスクールを中止することになりました。児童の1年間の成長を見ていただける機会と思っていましたが、大変残念です。少しでも学校の様子をお伝えできるよう、普段の授業風景も時々お届けしたいと思います。 1年生の道徳「ええ...